お得情報

【1回設定するだけ】自動でお金が貯まるしくみ

お金がなかなか貯まらない…

なにからやればいいの?

フォロワーさん

お金を貯めるには、無駄な支出を削って浮いたお金を投資に回す!

これをしくみ化すれば自動でどんどん貯まっていくよ😊

そもそも家計の見直しがまだだよって人は、下の記事を読んでね!

ゼロからやることをリストにまとめてるので、マネしていくだけでお金を確保できるよ!

【簡単3STEP】自動で貯まるしくみ

自動で貯まるしくみを作るには、3つの手順が必要だよ!

step
1
口座を3つ目的別に分ける

お金を1つの銀行に預けているひとは、まず目的別に分けるところから始めてみよう✊!

 

我が家は、それぞれこの口座を使ってるよ!

使う:楽天銀行、SBIネット銀行

貯める:あおぞら銀行

増やす:楽天証券、SBI証券、(クラファン)

step
2
貯めるしくみを整える

我が家のお金の流れはこう!

複雑に見えるかもしれないけど、一度設定すればあとはほったらかしでどんどん増えるから最初だけ頑張ればOK🙆‍♀️

SBIネット銀行は自動入金や振込ができるから、便利だよ!

step
3
目的別に増やす

我が家は、将来のお金と今使えるお金、どちらも増やしているよ!

ポイント

NISA(つみたて):教育費、老後資金

NISA(成長枠)&クラファン:今使えるお金を増やす

つみたてだけやっていると今使えるお金は増えなくて、しんどくなるけど

配当をもらって今使えるお金も増やしているからムリなく楽しく投資ができているよ😊!

貯めるしくみに欠かせない「住信SBIネット銀行」

貯まるしくみ作りに欠かせないのが、住信SBIネット銀行!

定額自動入金・定額自動振込サービスが使える

これが貯まるしくみを作る上で欠かせない!

こんな感じで、他の銀行からSBIネット銀行にお金を手数料無料で入金したり(最大5件まで)

SBIネット銀行から他の銀行にお金を振り込んだりができる!(最大10件まで)

自動振込の手数料はランクに応じて変わるよ(ランクについて

「スマートNEO認証」っていう生体認証(指紋・顔認証)の登録をしておけば、ATM手数料・振込手数料が月5回まで無料だよ!

スマホアプリでATMが使える(ローソンorセブンのATM)

キャッシュカードなしでATMが使える!

ミニ財布だからカード持ち歩かなくていいのは助かる!

目的別口座で管理がラクになる

SBIネット銀行では、本人名義の口座の中で目的別に口座をわけることができる!(最大10個)

用途別に分けられるから、混乱しない!

住信SBIネット銀行の自動入金設定

入金方法についてはこちらの記事で解説してます!

まとめ

自動でお金が貯まるしくみを作れば、ムリなく貯まる家計になるからオススメだよ!

そもそも貯めるお金の確保ができてない😩って人は、ここから家計の見直しをしてみよう✊

ここに書いてあること順番にやってみてね!

一緒に資産増やして、今を楽しもう!

  • この記事を書いた人

ゆに

家計管理×ゆる投資で1800万達成𓂃‪𓃱𓈒𓏸
手取り18万でもできたお金の増やし方

-お得情報